大切な社員が突然メンタル休職。
適切な対応とは?
・小規模企業でのメンタル不調は、組織全体に大きな混乱をもたらします。
・メンタル不調者が出てしまったとき、すぐに相談できる体制を整えましょう。
Trouble
優秀な社員が、突然体調不良を訴え会社に来られなくなってしまった
メンタル不調が原因で、離職するケースが増えている
不調者に対応できる人がおらず、社長みずから貴重な時間を割いている
ストレスチェックを実施したが、その後の対応が何もできていない
人事担当者として、メンタルヘルス問題に対し正しい対応ができているか不安
不調の早期発見を行いたいが、どうすれば効果的なのかわからない
そんなお悩みには、
メンタルヘルス救急箱をお役立てください
About
経営者や人事担当者が困った時すぐに相談できる体制を整えられます。また不調を抱える従業員と専門医が直接面談を実施し、問題解決へ導きます。
メンタルヘルス相談に加えて、一般的な健康相談、健康診断の結果確認・就労判定、長時間労働者への面談なども実施できます。
そのほか、持病を抱える社員の働き方について等もご相談いただけます。
専門医がリモートで従業員への面談を実施し、その後、経営者や担当者へのフィードバックをリモートで行います。
産業医が少ない地域や緊急時にも対応可能です。
今すぐ一分で完了
フォーム入力はこちらから
まずはお問い合わせをしてみるお電話でも受付けています
03-6317-2333
平日 10:00-18:00(土日祝休み)
Feature
小規模企業のメンタル不調者に対し精神科医にこだわり対応しているのは当社だけ。一般的な産業医サービスでは、内科医や皮膚科医など精神科医以外が対応しているのが実情です。
適応障害、うつ病だけでなく双極性障害やパーソナリティ障害、発達障害など一般の産業医では解決困難な精神疾患にも対応します。
地域により産業医が対応することが難しい環境にあったり、従業医が在宅勤務である場合など、すぐにリモート対応が可能です。
今すぐ一分で完了
フォーム入力はこちらから
まずはお問い合わせをしてみるお電話でも受付けています
03-6317-2333
平日 10:00-18:00(土日祝休み)
Case
Staff
PAGE TOP